(10/3)募集要項に誤植がありました、お詫びして訂正します。
P7 ② 出願書類の提出①の WEB 出願完了後、(2)の書類を整え、
↓
P7 ② 出願書類の提出①の WEB 出願完了後、(3)の書類を整え、
学力検査時(2/12(日))の来校手段に関するお願い
熊本キャンパス会場は、受験者数に対し十分な送迎スペースがありません。特に、検査終了直後はたいへん混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。なお、八代キャンパス会場は自家用車で来校いただいて構いませんが、送迎スペースでの乗降のみとなり、駐車はできません。
令和5年度熊本高等専門学校入学者選抜検査について(お知らせ)
インフルエンザウイルスや新型コロナウイルス等による感染症に罹患し、またはその疑いがあり、本検査を受験することができなかった受験生は、「追試験」を受験することができます。
詳細につきましては、令和5年度学生募集要項 の17ページをご確認ください。
1. 推薦選抜
区分 | Web出願期間 | 出願書類受付期間 | 選抜期日 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
本試験 | 12月19日(月) ~ 1月12日(木) | 1月5日(木) ~ 1月12日(木) | 1月21日(土) | 2月16日(木) 【内定通知:1月27日(金)】 |
追試験 | 2月4日(土) | 2月16日(木) 【内定通知:2月9日(木)】 |
2. 学力選抜・帰国生徒特別選抜
区分 | Web出願期間 | 出願書類受付期間 | 選抜期日 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
本試験 | 1月13日(金) ~ 1月30日(月) | 1月24日(火) ~ 1月30日(月) | 2月12日(日) | 2月16日(木) |
追試験 | 2月26日(日) | 3月1日(水) |
学力検査における最寄り地等受験制度について
国立高等専門学校機構では、「学力による選抜」において、出願する高専に関係なく、全国にある51の国立高等専門学校とその設置している会場のどこでも受験が可能な『最寄り地等受験制度』を導入しています。詳細につきましては、令和5年度学生募集要項 の9ページをご確認ください。
【外部サイト:高専機構】最寄り地等受験制度会場一覧
https://www.kosen-k.go.jp/exam/admissions/index.html
アドミッションポリシー
求める学生像
- 科学や技術に関心を持ち、新しいものの創造に興味を持っている人
- 科学技術を学ぶのに必要な基礎学力を持っている人
- コミュニケーションの基礎が備わっている人
- 社会への貢献意識を持っている人
入学者選抜の基本方針
入学者の選抜は、推薦選抜と学力選抜、帰国生徒特別選抜の三つの方法で行います。
- 推薦選抜
在籍する学校長が人物・学業ともに優れていると認めて推薦する人で、本学への適性を有し、合格した場合は必ず入学する人を選抜します。 - 学力選抜
数学及び理科の科目に重点をおき、本学での勉学に必要な素養と基礎学力を備えた人を選抜します。 - 帰国生徒特別選抜
出願資格及び要件を満たす⼈で、理科、英語、数学の科⽬及び⾯接により、本学での勉学に必要な素養と基礎学⼒を備えた⼈を選抜します。
選抜方法 | 検査内容および判定方法 |
---|---|
推薦選抜 | 推薦選抜は、在籍する学校長から提出された推薦書及び調査書と面接の総合判定により行います。 |
学力選抜 | 学力選抜は、学力検査の成績及び出身学校長より提出された調査書の総合判定により行います。学力検査は筆記での検査で、理科、英語、数学、国語及び社会の5教科です。なお、数学と理科は他の教科の1.5倍の配点となります。 |
帰国生徒特別選抜 | 帰国生徒特別選抜は、学力検査の成績及び出身学校長より提出された調査書の総合判定により行います。学力検査は筆記での検査で、理科、英語、数学の3教科です。なお、数学と理科は他の教科の1.5倍の配点となります。 |
令和5年度 募集要項
出願は、WEB出願で申込を行い、調査書等の書類は紙で提出して頂きます。
※学生募集要項は、冊子の作成は行っていません。 こちら(ZIP:2MB) より、下記に掲載の募集要項・出願書類をZIP形式でまとめてダウンロードしてください。
書類名 | ダウンロード | |
---|---|---|
1 | 募集要項 | (PDF:1.3MB) |
2 | 推薦書 | (PDF:67KB) / (DOCX:24KB) |
3 | 調査書 | (PDF:260KB) / (DOCX:37KB) |
4 | 志望理由書 | (PDF:119KB) |
5 | 帰国生徒特別選抜海外在住状況説明書 | (PDF:131KB) / (DOCX:39KB) |
(a) | 入学者選抜検査追試験受験申請書 (中学校等の長による証明) | (PDF:88KB) / (DOCX:20KB) |
(b) | 入学者選抜検査追試験受験申請書 (医療機関による証明) | (PDF:115KB) / (DOCX:18KB) |
(c) | 新型コロナウイルス感染症の影響により 参加できなかった大会等に関する説明書 | (PDF:250KB) / (DOCX:23KB) |
WEB出願サイト
- WEB出願サイト
- 熊本高等専門学校WEB出願の手引き[PDF:6MB]
※本手引きは、予告なしで更新する可能性があります。更新日にご注意ください。 - 参考サイト
・インターネット出願の利用の流れについて
・顔写真登録方法について
・コンビニ支払い方法について
・ペイジーでのお支払い方法について
・コンビニでの印刷方法について
・WEB出願練習サイト
八代キャンパスで入寮を希望されている方へ
寮改修に関する重要なお知らせがありますので、必ずご一読ください。改修について新しい情報が入り次第、更新・修正致します。
熊本高専 八代キャンパス「八龍寮・夕葉寮」 2023年度の改修工事について (随時更新)
http://y-page.y.kumamoto-nct.ac.jp/ryo/repair/
学力選抜受験上の注意
受験にあたっては、この「受験上の注意」をよく読んでください。
【熊本キャンパス】令和5年度学力選抜 受験上の注意 (PDF:744KB)
【八代キャンパス】令和5年度学力選抜 受験上の注意 (PDF:917KB)
出身中学校専用サイトへの登録について
出身中学校専用サイトとは、中学校の進路指導ご担当の先生が,貴校生徒の本校開催イベントへの申込状況及び出願状況(一時保存データ含む)をリアルタイムにご確認いただけるサイトです。ご利用に必要な「申請用キーワード」を含むご案内を郵送にて送付いたしますので,ご希望される場合は、以下の内容をいずれかのキャンパスに、メールにてお知らせください。
熊本キャンパス
八代キャンパス
1.中学校名
2.郵便番号、住所
3.ご担当者のお名前
4.電話番号
5.メールアドレス
※熊本県内国公私立中学校、福岡市内の公立中学校、長崎県・宮崎県・鹿児島県の一部の公立中学校へは郵送にて案内をしております。
入学者選抜方法について
学力選抜における解答用紙(マークシート)について
学力選抜の解答方法は、マークシート方式です。詳しくは国立高等専門学校機構のWebサイトをご覧ください。
【外部サイト:独立行政法人 国立高等専門学校機構】 入学者選抜学力検査における解答方法について
http://www.kosen-k.go.jp/exam/admissions/marksheet.html
入学検査問題・実施状況
過去の入学者選抜学力検査問題と解答
【外部サイト:独立行政法人 国立高等専門学校機構】 入試情報
http://www.kosen-k.go.jp/examination.html
令和5年度実施状況
学科 | 入学定員 | 合格者数 | 推薦選抜 | 学力選抜 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者数 (男-女) |
合格者数 (男-女) |
倍率 | 出願者数 (男-女) |
合格者数 (男-女) |
倍率 | |||
情報通信エレクトロニクス工学科 | 40 | 43 | 34 (25-9) |
16 (11-5) |
2.1 | 60 (52-8) |
27 (24-3) |
2.2 |
制御情報システム工学科 | 40 | 43 | 25 (22-3) |
17 (14-3) |
1.5 | 45 (43-2) |
26 (23-3) |
1.7 |
人間情報システム工学科 | 40 | 43 | 30 (13-17) |
16 (7-9) |
1.9 | 38 (27-11) |
27 (21-6) |
1.4 |
機械知能システム工学科 | 40 | 43 | 37 (32-5) |
21 (17-4) |
1.8 | 54 (53-1) |
22 (22-0) |
2.5 |
建築社会デザイン工学科 | 40 | 43 | 33 (13-20) |
20 (9-11) |
1.7 | 38 (21-17) |
23 (19-4) |
1.7 |
生物化学システム工学科 | 40 | 41 | 32 (8-24) |
20 (6-14) |
1.6 | 39 (22-17) |
21 (13-8) |
1.9 |
計 | 240 | 256 | 191 (113-78) |
110 (64-46) |
1.7 | 274 (218-56) |
146 (122-24) |
1.9 |
- 「推薦による募集人員」は、次のとおりです。
情報通信エレクトロニクス工学科・制御情報システム工学科・人間情報システム工学科→入学定員の40%程度
機械知能システム工学科・建築社会デザイン工学科・生物化学システム工学科→入学定員の50%程度 - 「学力選抜」の出願者数には、「推薦選抜」で不合格となった「学力選抜」出願者を含みます。
- 出願者数は、第1志望者数です。
- 合格者数は、第1志望学科以外を含みます。
昨年度以前の実施状況につきましては、過去の実施状況をご覧下さい。