八代キャンパス

ようこそ、熊本高専八代キャンパスへ! を選んで、学内を見て回りましょう。熊本高専について もっと知りたい方は、こちら もご覧ください。

マップは右側に向かってスクロールしてください。

  • (1) 一般棟
  • (2) 専門棟-1
  • (3) 専門棟-2(生物棟)
  • (4) 実験・実習棟
  • (5) 図書館棟
  • (6) 龍峰会館・学生食堂
  • (7) グラウンド
  • (8) 体育館
  • (9) 学生寮

正門

ここが、八代キャンパスの入り口です。

八代キャンパスの最寄り駅は、肥薩おれんじ鉄道 肥後高田駅(徒歩10分) もしくは JR八代駅(自転車15分) です。

電車・自転車通学の学生が多く、一定の条件を満たせばバイク通学もできます。自宅が遠く通学が難しい場合は、学生寮に入ることもできます。

MAPへ戻る

(1) 一般棟

一般棟には、1~3年生ホームルーム教室があり、普段はここで過ごします。

リベラルアーツ系科目(数学・英語・理科・国語・社会などの一般科目)のほか、専門科目の座学の授業も行います。

日課は以下の通りです。授業は1回90分で、1日に3~4限あります。

学生の一日

08:40~08:50 CT (朝の会)

08:50~10:20 1限目授業
10:30~12:00 2限目授業

12:00~13:00 昼休み
12:45~12:55 掃除 (火・金)

13:00~14:30 3限目授業
14:40~16:10 4限目授業

16:30~18:30 部活動

教室・図書館等の学習スペースでは無線LANを利用でき、自分のノートPCなどを持ち込んで学習することも可能です。

一般棟にはリベラルアーツ系の教員室があるため、授業で分からないことがあれば積極的に質問しに行きましょう。

MAPへ戻る

(2) 専門棟-1

機械知能システム工学科・建築社会デザイン工学科の4~5年生ホームルーム教室、演習室、研究室、教員室があります。

専門棟には各学科の研究室があり、5年生の1年間、いずれかの研究室に属して卒業研究を実施します。

機械知能システム工学科 設備紹介

引張試験装置
材料の機械的強度を調べる実験装置です。開発した材料の試験や、機械部品の形状の検討などに用います。

レーザー可視化装置
流体の中に微細な油の粒子を流して、レーザー光により粒子の動きを観測することで、流体の挙動を調べます。新しいポンプの開発や、空調換気システムの検討などに利用されています。

真空蒸着装置
真空中で原料を蒸発させ、薄膜としていろいろなものにコーティングする装置です。新しい機能性薄膜材料の開発に利用されます。

建築社会デザイン工学科

設計演習室
建物などの模型作りや設計を行う、大空間の部屋です。

ギャラリー
学生が授業で制作した作品や、課外活動のコンテストで賞を取った作品などが展示されています。(写真は4年生が授業で課題として製作した作品)

MAPへ戻る

(3) 専門棟-2(通称:生物棟)

生物化学システム工学科の4~5年生ホームルーム教室、実験室、研究室、教員室があります。

生物化学システム工学科 設備紹介

ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析装置)
水溶液中にごくわずかに含まれる無機元素を同時分析できる装置です。環境分析や材料分析に用います。

クリーンベンチ
細胞や組織などを培養する作業を行うときに、周囲から雑菌などが入らないよう、無菌的な環境を保つための装置です。

DNAシークエンサー
DNAの塩基配列を調べる装置です。さまざまな生物に含まれる遺伝情報の本体であるDNAの配列を短時間で分析することができます。

MAPへ戻る

(4) 実験・実習棟

機械知能システム工学科・建築社会デザイン工学科の実習や研究で使用する設備が設置されています。各部屋の扉は、本校建築社会デザイン工学科の学生がデザインしたものです。

機械知能システム工学科 設備紹介

汎用機械
機械知能システム工学科では、1年次から機械加工の実習を行います。実習では、以下の基礎的な機械加工を学び、実践として作品を製作します。

旋盤
工作物を回転させ工具で円筒形に切削する

フライス盤
工具を回転させ工作物を切削する

手仕上げ
手作業での基本動作を学ぶ

鋳造
金属を溶かして型枠に流し成型する

溶接
金属を切断したり接合溶接する

  • 旋盤
  • フライス盤
  • 手仕上げ
  • 鋳造
  • 溶接

特殊機械
実習工場には、旋盤等の汎用機械のほかに、以下のような特殊機械も設置されています。

マシニングセンタ
工具交換可能なNC工作機械

レーザ加工機
レーザを使用し工作物の切断マーキングを行う

NCフライス盤
NC制御により工具を回転させ工作物を切削する

  • マシニングセンタ
  • レーザ加工機
  • NCフライス盤

建築社会デザイン工学科 設備紹介

材料構造実験室
コンクリートや鉄に関する実験を行う施設です。

水理実験装置
河川の流れや海の波を再現できる装置です。

MAPへ戻る

(5) 図書館棟

図書館

図書館には約79,000冊の蔵書があり、閲覧室のほかに、新聞コーナー・雑誌コーナー等も整備しています。4つの個別学習室や数人で使えるグループ学習室もあり、静かな環境で読書や学習ができます。

  • 図書館入り口
  • 個別学習室①~④
  • 学習コーナー
  • 特集コーナー
  • 閲覧室と学習スペース
  • 閲覧室

STEAM教室 (STEAM1・STEAM2)

STEAMは Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics の頭文字を組み合わせた教育概念です。図書館棟1階にある STEAM1・STEAM2 の2教室は、主にグループワークを行う授業で利用されています。BYOD端末(持ち込みPC)を使うこともできます。

  • STEAM1
  • STEAM2

MAPへ戻る

(6) 龍峰会館・食堂

龍峰(りゅうほう)会館

龍峰会館には、飲料や軽食が購入できる自動販売機コーナーおよび保健室が設置されています。保健室では、病気・けが等に対する応急処置や定期健康診断はもちろん、普段の健康相談なども行っています。

  • 外観
  • 保健室

学生食堂

日替わり定食やカレーライス・麺類などを提供しています。

MAPへ戻る

(7) グラウンド

第一グラウンドのほかに、第二グラウンド(野球場)・ハンドボール場・テニスコートがあり、主に体育の授業や課外活動で使用します。

  • 第一グラウンド
  • ハンドボール場
  • テニスコート

MAPへ戻る

(8) 体育館

ここは第一体育館です。主に体育の授業や課外活動で使用します。体育施設は他にも、第二体育館・プール・柔道場・剣道場・弓道場があります。

  • 第一体育館 外観
  • 第一体育館
  • プール

MAPへ戻る

(9) 学生寮

自宅が遠く通学ができない場合は、敷地内の寮から学校に通うことができます。男子は 八龍寮、女子は 夕葉寮 で共同生活を送ります。

【寮情報サイト】http://y-page.y.kumamoto-nct.ac.jp/ryo/

寮生の一日 (平日)

07:30起床・点呼
07:30~08:30朝食 (寮食堂)
08:30登校
12:00~13:00昼食 (寮食堂)
16:10下校
17:30~19:30夕食 (寮食堂)
18:00~20:55入浴
21:00門限・点呼
21:05~21:20清掃
21:20~23:20自習時間 ※
23:20就寝準備
23:40消灯

※ 体調に応じて早目に就寝も可

男子寮:八龍(はちりゅう)寮

  • 外観
  • 居室
  • 浴室

女子寮:夕葉(ゆうば)寮

MAPへ戻る



熊本高専について、もっと知りたい方へ

学生生活について知りたい
学生生活 (学生寮) / イベント・近況報告受賞等学生便覧(八代)

学科ごとの学習内容について知りたい
学科・専攻科紹介学校紹介ビデオ・パンフレットシラバス(授業計画)

就職・進学先について知りたい
進路状況

入学者選抜検査について知りたい
本科入学者選抜検査

進学にかかる費用について知りたい
入学金および授業料について (奨学金・授業料免除等)

制服について知りたい
制服 (1~3年生)
1~3年生は制服、4年生以上は私服で登校します。

部活動について知りたい
クラブ活動

寮について知りたい
学生寮

もっと学内を見て回りたい
学内見学ツアー動画
八代キャンパス Web散歩

その他
受験生向け 熊本高専 Q&A

※ 上記を含む受験生向けの情報は、本校トップページ →「受験生の方へ」に掲載しています。