奨学のための給付金

平成26年4月入学生から、進学の意志のある生徒が安心して教育を受けられるよう、奨学のための給付金制度が実施されることとなりました。この給付金は、高等学校等における教育費負担を軽減するために教科書費や教材費相当額等が給付されるものです。

学生が本科1~3年に在籍し、高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有している世帯で、保護者全員の都道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯等が給付対象となります。

次の要件すべてに該当する方が対象です。

(1) 高校生等が高等学校等に在籍し、かつ、高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有していること。

(2) 保護者等(原則として親権者ですが、世帯の事情により親権者以外の主たる生計維持者や生徒本人となる場合があります)が、熊本県内に住所を有すること。

(3) 保護者等全員の道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯に相当すると認められる世帯であること又は生活保護を受給している世帯であること。(ただし、生業扶助が行われている世帯を除く)

申請手続きは、都道府県ごとに異なります。保護者の方が熊本県内にお住まいの場合は、学校から郵送する書類に従い手続きを行ってください。

※保護者の方が熊本県外にお住まいの場合は、学校を通さずに手続きを行う必要がございますので、お住まいの都道府県に直接お問い合わせください。

(参考)【外部サイト:文部科学省】高校生等奨学給付金のお問合せ先一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/detail/1353842.htm

令和5年度(2023年度)募集

前倒し給付の申請

新1年生の世帯のみが対象です。

募集案内

申請書等様式

※ ご記入の際は、申請書等の記入例(PDF:1.6MB) をご参照ください。
※ 申請に必要な書類は、募集案内にてご確認の上、漏れの無いようご準備をお願いします。
※ 印刷ができないときは、各キャンパスの担当へご連絡ください。

提出期限

2023年5月15日(月) 必着
※家計急変にかかる申請の場合は、これ以降も随時受付

通常の申請

令和4年度募集は終了しました。令和5年度募集については6⽉案内予定です。

募集案内 (参考)

申請書等様式 (参考)

※ ご記入の際は、【通常】申請書等の記入例(PDF:78KB)記入上の注意(PDF:193KB) をご参照ください。
※ 申請に必要な書類は、「募集案内」にてご確認の上、漏れの無いようご準備をお願いします。
※ 印刷ができないときは、各キャンパスの担当へご連絡ください。

提出期限 (参考)

2022年7月20日(水) 必着 (終了)
2022年10月24日(月) 必着 (終了)
2023年1月16日(月) 必着 (終了)

家計急変の申請

令和4年度募集は終了しました。令和5年度募集については6月案内予定ですが、案内前に家計急変が発生した場合は随時ご相談ください。

募集案内 (参考)

申請書等様式 (参考)

※ ご記入の際は、【家計急変】申請書等の記入例(PDF:77KB) をご参照ください。
※ 申請に必要な書類は、「募集案内」および「家計急変事由別の添付書類例」(PDF:96KB) にてご確認の上、漏れの無いようご準備をお願いします。
※ 印刷ができないときは、各キャンパスの担当へご連絡ください。

提出期限 (参考)

2022年7月20日(水) (終了)
2022年10月24日(月) 必着 (終了)
2023年1月16日(月) 必着 (終了)

※この期間以降も家計急変が発生した場合は、随時受付

問合わせ先

熊本キャンパス 学生課 学生支援係
TEL:096-242-6229

八代キャンパス 学務課 学生係
TEL:0965-53-1233