教育課程
機械知能システム工学科 教育課程:平成28年~30年度入学者用
区分 |
授業科目 |
単位数 |
実施学年 |
必修 |
工学入門 |
2単位 |
1年 |
必修 |
機械工学概論 |
1単位 |
2年 |
必修 |
科学技術史 |
1単位 |
2年 |
必修 |
製図基礎I |
2単位 |
1年 |
必修 |
製図基礎II |
2単位 |
2年 |
必修 |
ものづくり実習I |
4単位 |
1年 |
必修 |
ものづくり実習II |
4単位 |
2年 |
必修 |
応用数学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
数理解析 |
2単位 |
5年 |
必修 |
力学基礎 |
3単位 |
3年 |
必修 |
応用物理 |
2単位 |
4年 |
必修 |
応用情報処理 |
2単位 |
4年 |
必修 |
技術英語 |
2単位 |
5年 |
必修 |
機械工作学 |
2単位 |
3年 |
必修 |
材料力学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
マテリアル学 |
2単位 |
5年 |
必修 |
熱力学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
流体力学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
熱流体現象論I |
1単位 |
5年 |
必修 |
熱流体現象論II |
1単位 |
5年 |
必修 |
機械力学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
計測工学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
制御工学 |
2単位 |
5年 |
必修 |
基礎電気 |
2単位 |
2年 |
必修 |
電気電子回路I |
2単位 |
3年 |
必修 |
電気電子回路II |
2単位 |
4年 |
必修 |
電気磁気学 |
2単位 |
4年 |
必修 |
機械設計製図I |
2単位 |
3年 |
必修 |
機械設計製図II |
2単位 |
4年 |
必修 |
総合設計 |
2単位 |
5年 |
必修 |
総合実習I |
2単位 |
3年 |
必修 |
総合実習II |
2単位 |
4年 |
必修 |
機械知能システム工学実験I |
2単位 |
3年 |
必修 |
機械知能システム工学実験II |
2単位 |
4年 |
必修 |
卒業研究 |
8単位 |
5年 |
必修 |
エンジニア基礎セミナー |
1単位 |
1,2,3年 |
必修 |
進路セミナー |
1単位 |
4年 |
(必修単位計) |
79単位 |
|
選択 |
精密加工 |
1単位 |
5年 |
選択 |
塑性加工 |
1単位 |
5年 |
選択 |
構造計算力学 |
1単位 |
5年 |
選択 |
数値熱流体力学 |
1単位 |
5年 |
選択 |
エネルギー変換工学 |
1単位 |
5年 |
選択 |
機械振動学 |
1単位 |
5年 |
選択 |
シーケンス制御 |
1単位 |
5年 |
選択 |
デジタル信号処理 |
1単位 |
5年 |
選択 |
電気電子デバイス |
1単位 |
5年 |
選択 |
組込みシステム |
1単位 |
5年 |
選択 |
インターンシップ |
1単位 |
4,5年 |
選択 |
実践プロジェクト |
5単位 |
全学年 |
(選択単位計) |
16単位 |
|
特別選択 |
専門特別セミナー |
5単位 |
全学年 |
(特別選択単位計) |
5単位 |
|
開設単位計 |
100単位 |
|