熊本高専ハカセ塾第7回・第8回講座を実施しました。(9/14、9/21)

2024.09.24 2024.09.27

第7回講座「電波を出してみよう!」(9/14)

令和6年9月14日(土)、熊本キャンパスにて、熊本高専ハカセ塾第7回講座「電波を出してみよう!」を実施しました。

今回の講座では、企画運営部の小田川裕之教授が指導を務めました。受講生は、電波の性質、送受信に適したアンテナの形状などの説明を受けた後、アンテナの長さと周波数に関係性があることを学び、実際にアンテナの作製に挑戦しました。また、アマチュア無線の交信体験(体験運用)を行い、無線通信技術に対する理解と関心を深めました。

さらに、FMラジオの組み立てを行い、はんだ付け作業を体験しました。アマチュア無線の交信に成功したときや、自分で組み立てたラジオで音声が聴こえたときは、受講生の顔に笑顔が浮かびました。

第8回講座「水環境講座(学外研修)~阿蘇周辺の湧水めぐり~」(9/21)

令和6年9月21日(土)、熊本キャンパスにて、熊本高専ハカセ塾第8回講座「水環境講座(学外研修)~阿蘇周辺の湧水めぐり~」を実施しました。今回の講座では、古江研也名誉教授と2名の学生が指導を務めました。

受講生は、熊本の水を通して見えてくる文化と歴史、技術との関わりについて考え、江戸時代から実施されている安定的な取水のための工夫や熊本の資質を学びました。振り返りでは、熊本の水環境を「システム思考の氷山モデル(ものごとの全体像を捉えるフレームワーク)」で振り返ることにも挑戦しました。当日は天候にも恵まれ、楽しい1日となりました。