「令和5年度第1回わいわい工作わくわく実験ひろば」を実施しました。(7/8)

2023.08.24

令和5年7月8日(土)、八代キャンパス同好会のNITKボランティアサークルによる「令和5年度第1回わいわい工作わくわく実験ひろば『光のふしぎ~ピンホール・レンズカメラ作り~』」を実施しました。

本テーマはこれまでオンライン講座で取り上げてきましたが、今回は対面にて実施し、NITK ボランティアサークルの学生が中心となって企画・準備および当日の指導を行いました。今回は、32名の小中学生と約30名の保護者の方々にご参加いただきました。

講座では、はじめに光の反射や屈折の現象について実験を交えながら紹介し、工作で用いる光の性質について学習しました。参加者はレンズの仕組みや全反射を用いた光ファイバーの仕組みなどに興味津々で、多くの質問がありました。

実験後には、ピンホールカメラとレンズカメラの2つの機能をもつピンホール・レンズカメラの製作を行いました。参加者2~3名ごとに学生スタッフがつき、説明と工作の補助を行いました。完成後は、外の景色を眺めて、カメラのスクリーンに映る画像を確認しました。

実施後のアンケートでは「とても楽しかった」「また参加したい」という意見がほとんどでした。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

また、現在、他高専とも共同実施の「高専サイエンスフェスタin 芦北」の参加者募集を行っています。下記ページにて参加者を募集しておりますので、ぜひご応募ください。

今後も、オンラインの講座や高専祭(10/28-29)での工作教室を計画しています。こちらもぜひご参加ください。