令和5年6月7日(水)、熊本キャンパスの教職員を対象として、救急救命訓練を実施しました。これは例年、泉ヶ丘消防署の協力を得て、心肺停止等の緊急事態が発生した場合に、適切に対処できる知識及び実技の習得を目的として、救急法及び自動体外式除細動器(AED)の使用方法を学ぶものです。教職員は原則3年毎に受講することとなっており、今年度は41名が参加しました。
全体説明の後、4グループに分かれて、消防署員の指導のもと、AED及びエピペンの使用方法、訓練用人形を使用した心肺蘇生法を学びました。参加した教職員は、実際に緊急事態発生を想定しながら、熱心に取り組みました。



