「メガミーティング2020」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止を決定いたしました。皆様のご理解をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
本校では昨年度から、民間企業、自治体、金融機関、高専OB・OGと教職員・学生が協働して高専を拠点とした「オープン・イノベーション基盤」を形成し、Society5.0実現に寄与するオープンイノベーションプロジェクトを展開する取り組みを行っており、この度、令和2年3月6日(金)に「メガミーティング2020」を開催することといたしました。この「メガミーティング2020」を、最新の高専のアクティビティを紹介するとともに、様々な人々や技術が集い、テーマに限定されることなく自由に議論する「共創の場(コミュニティ)」にしたいと考えております。
多数のお申し込みをお待ちしております。
昨年度の様子
日時
令和2年3月6日(金)10:00~18:00
※メガ交流会:18:30~20:00
会場
熊本高等専門学校熊本キャンパス
( メガ交流会 菊南温泉ユウベルホテル、シャトルバスまたは各自で移動)
参加者
民間企業・金融機関・自治体関係者・大学関係者・高専OB・OG・高専教職員・学生
参加費
講演・ワークショップ・ポスター展示:無料
メガ交流会:4,000円 (学生は2,000円)
プログラム
10:00~10:15 | 開会挨拶、高専4.0概要説明 |
10:15~10:40 | 基調講演1 講師:大下 慶 氏(熊本県商工観光労働部 新産業振興局 産業支援課長) 演題:熊本県におけるIoT関連施策の取り組みについて 概要:人手不足や海外競争の激化等の課題を抱えた県内企業にとって、生産性向上や産業競争力の向上は喫緊の課題となっています。熊本県では、この課題を解決するためのツールとして、IoTの導入を推進しており、本講演では本県のIoT導入支援施策の概要をご紹介します。 |
10:40~11:20 | 基調講演2 講師:神田 和也 氏(鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 電気・電子コース 教授) 演題:低価格KOSEN版簡易ウェザーステーションの開発と実証実験 概要:各地の高専がローカルハブとして人材の育成や地域産業のプラットフォームを形成することで地方創生に貢献できると考えています。その一つの事例として農業ICT化の事例報告をします。 農業発展のためICT活用を考える「KOSEN研究ネットワークICT農業研究会」では、コスト高が課題となり生育環境計測は普及が進んでいないことに着目し低価格なウェザーステーションを開発し社会実装に向け取り組んできました。 |
11:20~12:00 | 今年度のオープン・イノベーションプロジェクトの活動報告 |
13:00~13:10 | 熊本市ラウンドテーブルコラボ企画内容説明 (PDF 422KB) |
13:10~14:25 | 研究シーズ紹介 1:企画運営部 教授 清田 公保 2:電子情報システム工学系 教授 島川 学 3:電子情報システム工学系 准教授 石橋 孝昭 4:電子情報システム工学系 講師 野尻 紘聖 |
14:30~15:30 | 研究室見学 1: 合志研究室(3号棟1階ヒューマン情報技術研究室) 2: 中島研究室(無響室) 3: 加藤研究室(5号棟1階) 4: 角田研究室(6号棟1階) |
15:30~17:00 | ワークショップ(メガ座談会) テーマ1:地域共生に向けた福祉・防災支援技術プロジェクト テーマ2:IoT共通基盤プロジェクト テーマ3:スマート農業プロジェクト |
17:00~18:00 | ポスター展示、名刺交換会 ポスター展示概要: A0サイズのボードをご準備しますので、ご自由にお使いください。電源、コンセントの数には限りがありますので、必要な場合はご相談ください。展示内容に関しては自由とします(※学生への採用に関する広報(採用予定数、選考スケジュール、採用募集告知等)は一切行わないようお願いいたします)。 |
18:30~20:00 | メガ交流会 |
申込方法
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止を決定いたしました。
皆様のご理解をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
その他
- 自動車でお越しの方は、高専敷地内の駐車場へ駐車ください。なお、駐車場には限りがありますので、乗り合わせの上、お越しいただきますようお願いいたします。
- 熊本高専→メガ交流会会場、メガ交流会会場→熊本市民会館の経路で無料シャトルバスを運行します。
問合せ先
熊本高等専門学校 研究・社会連携係 メガミーティング2020 担当 宛
TEL:096-242-6433
FAX:096-242-5503
E-mail:mega-m@kumamoto-nct.ac.jp