機関別認証評価

機関別認証評価とは

国・公・私立大学 (短期大学を含む。) 及び高等専門学校は、その教育研究水準の向上に資するため、教育研究、組織運営及び施設設備の総合的な状況に関し、7年以内ごとに、文部科学大臣が認証する評価機関 (認証評価機関) の実施する評価を受けることが義務付けられています。 (学校教育法第109条第2項、第123条及び学校教育法施行令第40条)

認証評価は、大学改革支援・学位授与機構が定める「高等専門学校評価基準」に基づいて実施され、評価基準は、11の「高等専門学校評価基準」と2つの「選択的評価基準」で構成されています。

評価結果の状況

本校では、平成28年度に大学改革支援・学位授与機構が実施する「高等専門学校機関別認証評価」を受審し、平成29年3月23日付けで、「高等専門学校評価基準」においては、「評価基準を満たしている」、「選択的評価基準」においては「目的の達成状況が良好である」と証されました。

学位授与機構の評価結果

【外部リンク:独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構】
大学改革支援・学位授与機構による機関別認証評価の評価結果一覧
https://www.niad.ac.jp/n_hyouka/search/faces/index.xhtml

※ 「kumamoto」でご検索ください。