科学技術教育支援室は、九州・沖縄地区の高専とネットワーク(高専サイエンス支援ネット)を作り協力しながら、熊本県内をはじめ九州・沖縄地域の児童生徒を対象とする科学技術教育を支援します。科学技術教育支援活動では、高専生が積極的に参加し、活動を通して高専生の科学コミュニケーション能力の育成を目指しています。
科学技術教育支援室では、以下の活動を主に担当します。ご要望等ございましたら、ページ下部のお問い合わせ先にご連絡ください。
科学技術教育支援室では、以下の活動を主に担当します。ご要望等ございましたら、ページ下部のお問い合わせ先にご連絡ください。
- 小中学校からの依頼による連携理科授業の実施
- 地域の児童生徒を対象とする科学実験・工作講座の実施
(1) 小学校PTA、公民館等からの依頼による科学実験・工作講座の実施
(2) 本校を会場とした科学イベントや工作教室の開催
(3) 地域の博物館や教育委員会と連携した科学イベントの開催 - 九州・沖縄地区9高専が連携した科学技術教育支援活動(高専サイエンス支援ネット)の統括
高専サイエンス支援ネット(ホームページ移行中、近日公開予定) - 小中学校教員を対象とする教員研修会の支援(「理科実験教材制作セミナー」、「電子工作講習会」等)
- 教職員・学生手作りの科学実験機器の展示・貸出
お問い合わせ先
熊本キャンパス
総務課研究推進係
電話:096-242-6433
熊本キャンパスでの出前授業・体験授業についての詳細・お申し込み方法は、「熊本キャンパス 出前授業・体験授業(科学技術教育支援室)」をご確認ください。
なお、準備の都合上、希望日の2ヶ月前から1ヶ月前にお申込みください。
八代キャンパス
総務課企画係
電話:0965-53-1390
八代キャンパスでの出前授業・体験授業については、お申し込み後に実施の有無や担当者を検討しますので、希望日の3ヶ月前から2ヶ月前にお申込みください。