|
「青少年のための科学の祭典」in大分市が、科学の祭典大分大会実行委員会主催で行われました。九州沖縄地区高専は小中学校の科学技術教育を「高専サイエンス支援ネットin九州沖縄」として支援しており、今回は熊本高専も高専サイエンス支援ネットの一員として支援・参加しました。 当日は大分高専第一体育館を中心に48種の工作教室や科学実験などが実施され、多数の小中学生や一般・保護者など1200名ほどの入場者でにぎわいました。熊本キャンパスからは電子情報系のキャンパスならではの電子オルゴール工作を実施しました。八代キャンパスからは面白い科学実験や体験ができる「ミニミニ科学館」を出展し、子供ばかりでなく保護者や一般の方も不思議で面白い体験や展示に思わず歓声が上がっていました。 |
出展風景 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 枯れ木に花 | 足ダンスミラー | ガウス加速器 |
九州沖縄地区各高専の出展一覧 |
|
| ① 熊本高専(八代キャンパス) | ミニミニ科学館 |
| ② 熊本高専(熊本キャンパス) | 電子オルゴールづくり |
| ③ 大分高専 | 「たつまき」をつかむ ほか9テーマ |
| ④ 有明高専 | myロボット組立体験 |
| ⑤ 沖縄高専 | ぶるぶるしよう! ロボット工作体験,風船ホバー工作体験 |
| ⑥ 都城高専 | ペーパーからくりおもちゃを作ろう |
| ⑦ 鹿児島高専 | ビー玉や空き缶でエンジンを作ろう |
| ⑧ 佐世保高専 | イライラ棒であそぼう! |
| ⑨ 北九州高専 | 謎の飛行物体 空中ゴマ |
| ⑩ 佐世保高専 | バッテリーで動くペルチエ式小型霧箱放射線の飛跡を観察しよう |



