教育課程 (建築土木コース)

建築社会デザイン工学科 (建築土木コース) 教育課程 (2026年度以降入学者用)

区分授業科目単位数実施学年
必修建築社会デザイン工学基礎1単位1年
必修基礎製図Ⅰ1単位1年
必修基礎製図Ⅱ1単位1年
必修情報リテラシー3単位1年
必修プログラミング入門1単位2年
必修データサイエンスⅠ1単位2年
必修データサイエンスⅡ1単位3年
必修プログラミング2単位3年
必修建築構法1単位1年
必修設計製図Ⅰ1単位2年
必修設計製図Ⅱ1単位2年
必修設計製図Ⅲ1単位3年
必修測量学及び同実習Ⅰ1単位2年
必修測量学及び同実習Ⅱ1単位2年
必修建設材料Ⅰ1単位2年
必修建設材料Ⅱ1単位2年
必修構造力学Ⅰ1単位2年
必修構造力学Ⅱ1単位3年
必修構造力学Ⅲ1単位3年
必修都市環境工学1単位3年
必修都市計画Ⅰ1単位3年
必修BIM-GIS概論1単位3年
必修土質工学1単位3年
必修鉄筋コンクリート工学Ⅰ2単位4年
必修建築設計演習Ⅰ2単位4年
必修建築計画Ⅰ2単位4年
必修建築計画Ⅱ2単位4年
必修建築史Ⅰ2単位4年
必修建築環境工学Ⅰ2単位4年
必修建築環境工学Ⅱ2単位4年
必修建築法規2単位4年
必修地盤工学2単位4年
必修水理学2単位4年
必修建築設備2単位5年
必修施工法Ⅰ2単位5年
必修施工法Ⅱ2単位5年
必修技術英語2単位5年
必修構造力学Ⅳ2単位4年
必修応用数学2単位4年
必修応用物理2単位4年
必修鋼構造工学Ⅰ2単位5年
必修鋼構造工学Ⅱ2単位5年
必修建築社会工学実験Ⅰ1単位3年
必修建築社会工学実験Ⅱ1単位3年
必修建築社会デザイン工学セミナー1単位3年
必修課題研究4単位4年
必修卒業研究10単位5年
必修キャリアデザイン1単位4年
(必修単位計)82単位 
選択建築設計演習Ⅱ2単位4年
選択鉄筋コンクリート工学Ⅱ2単位4年
選択土木工学実験Ⅰ2単位4年
選択土木工学実験Ⅱ2単位5年
選択建築設計演習Ⅲ2単位5年
選択建築史Ⅱ2単位5年
選択河川海岸工学2単位5年
選択都市計画Ⅱ2単位5年
選択防災工学2単位5年
選択土木構造設計2単位5年
選択応用測量2単位5年
選択半導体工学概論1単位4、5年
選択アントレプレナーシップ実践2単位4年
選択インターンシップ2単位まで全学年
選択実践プロジェクト5単位まで全学年
(選択単位計)32単位 
特別選択専門科目応用2単位まで全学年
特別選択外部単位A ※110単位まで全学年
特別選択外部単位B ※110単位まで全学年
(特別選択単位計)22単位 
開設単位計136単位