倫理審査委員会の判定について

2025.08.04 2025.08.05

本校では、下記の研究について、人研究倫理審査委員会において、当該研究の実施にあたり、人権保護や法令等の遵守の観点から審査した結果を下記のとおりお知らせします。

1.視線入力により掻破動作を行うセルフケアロボットの開発

研究代表者 電子情報教育部門人間情報システム工学(HI)分野 清田 公保 教授
審査結果  条件付き承認

2.KME(多機能)スイッチインターフェースを用いた重複障害者向けなぞり読みシステム“TouchTalker”の開発に関する研究

研究代表者 電子情報教育部門人間情報システム工学(HI)分野 清田 公保 教授
審査結果  条件付き承認

3.スマートウオッチとM5Stackマイコンを用いたフレイル予防ヘルスケアシステムの開発

研究代表者 電子情報教育部門人間情報システム工学(HI)分野 清田 公保 教授
審査結果  承認