授業料免除

令和7年度後期授業料免除を次のとおり実施します。

令和7年度後期授業料免除申請要項 (PDF:232KB)」を確認の上、申請手続きを行ってください。

国立高等専門学校機構における授業料減免
(イ) 災害等による場合
(ロ) その他特別な事由の場合
(ハ) 新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変と認められる場合

本科4年生~専攻科2年生が対象の「高等教育の修学支援新制度による授業料等の減免」は、以下【参考】のとおり、確認が行われます。

【参考】「授業料等減免」の希望の有無の確認(申請)方法
新規申請の方:JASSO給付奨学金をスカラネット(インターネット)から申請する際に確認(申請)する設問があります。
採用されている方:JASSOにて行われる10月の適格認定(家計)の結果に基づき、学校から対象者のみに変更認定に関する申請書の手続きを案内します。案内がない方は手続き不要です。

また、【高等教育の修学支援新制度による授業料等の減免】に申請し、【国立高等専門学校機構における授業料減免】にも該当する方は、両方に申請することも可能です。詳細は、上記リンクの申請要項をご確認ください。

様式

該当する様式をダウンロードして、必要な項目を記入の上、提出してください。なお、様式は各キャンパス担当窓口でも配布しますので、必要な方は申し出てください。

授業料免除申請書様式1 (PDF:242KB)
家族状況等申告書様式2 (PDF:319KB)
給与支給(見込)証明書様式3 (PDF:97KB)
退職及び退職金支給証明書様式4 (PDF:85KB)
無収入申立書様式5 (PDF:147KB)
母子・父子世帯等申立書様式6 (PDF:242KB)
在学及び就学状況等証明書様式7 (PDF:244KB)
長期療養者に係る支出(見込)額等申立書様式8 (PDF:155KB)
主たる学資負担者(家計支持者)別居に係る支出(見込)額等申立書様式9 (PDF:111KB)

提出方法

各キャンパス担当窓口に提出してください。郵送の場合は、提出期限までの必着とします。

提出期限

令和7年10月1日(水)17時

担当(提出先)

熊本キャンパス

学生課 学生支援係
861-1102 熊本県合志市須屋2659-2
TEL: 096-242-6229

八代キャンパス

学務課 学生係
866-8501 熊本県八代市平山新町2627
TEL: 0965-53-1233