2015年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードLK502B
科目名英語X(English X) 単位数2単位
対象学科TE,対象学年5開講期間通年
科目区分基礎科目必修・選択必修履修/学修学修
授業形式講義規定授業時数(単位時間)60  
教員名(所属)
中尾 敦子(共通教育科)教員室
1号棟1階(非常勤講師控室)
使用教科書
1.Science Wisdom 成美堂
2.For a Better Future Health & Environment from VOA 松柏社
参考書
データベース4500 完成英単語・熟語 桐原書店
科目の位置付けと
関連科目
本科目は、1年次英語I、2年次英語II、3年次英語III、4年次英語I、5年次英語II及び英検、TOEIC等の試験に関連がある。
科目の概要1.日々着実な進歩を遂げている科学の世界を英語で理解することを習得する。その多岐に亘る分野に関心の目を向けると同時に、科学論説文の明確な表現方法に通じ、確実読解力を身につける
2.では、最新のテーマに触れながら、リスニング養成に重点を置きつつ、関連分野の語彙に触れ、大意の把握、最終的には英文の形式での理解までの過程を踏襲しながら、内容把握のステップをたどる。その都度、日常生活における英語の学修の具体的な方法の紹介を受ける。
授業方針第一に各人の目標にあったTOEICでの合格を目標とし、第二に、現代に生きる人間として、我々を取り巻く問題に目を向け、それを英語で情報を収集し、更には、自ら発信できるようにする。これらの目標達成のため、英語の読解力、語彙力、表現力を身につけるようにし、とかく苦手意識を持ちやすい英語の音声分野の能力を向上させるため、毎時間リスニング演習を行う。毎日の各人の生活における英語環境を整え、その時間を利用する。

授業項目

時数

達成目標(習得すべき内容)

Text 1 Health (1.2.3.4)
Environment (5.6.7.8)
Organisms (9.10.11.12)
各章1または0.75
自分の現在の実力を把握する
Technology (13.14.15.16)
Universe (17.18.19.20)
短文の語句空所補充
短文中の語句整序
長文の語句空所補充
長文の内容一致選択
Text 2 Don't Forget Your Coffee / Solar Cars in South Africa / Video Games and Dyslexia / Let's Go Fishing and Farming
会話の内容一致選択
文の内容一致選択 以上を反復演習
以上培った力を試す
面接形式に慣れる
Scientists Get with the Best / Farmed Christmas Trees / Can Mothers'Mild Best HIV? / The World's Largest Solar Power Plant
リスニング力を養成することを第一の目標にすえ、各テーマに従った語彙の獲得大意把握、英文での内容把握をする
Is Community-Based Mental Health Treatment Better?/ How Can Farmers Use Social Media?/ How Can We Get Children to Eat Better?
Making Agriculture Sustainable / Diet at the Root of Tooth Decay?/ Concerns about Ethanol / A New Way to Find Malaria Infections

ルーブリック

評価項目

理想的な到達レベルの目安

標準的な到達レベルの目安

未到達レベルの目安

Text 1 、Text 2 において英文を読解し、大意を把握する。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて十分な理解ができている。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて、かなりの理解ができている。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて、理解できない部分がかなりある。
Test 1, Test 2 において使用されている重要語彙、並びに関連語彙の知識を習得する。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて十分な理解ができている。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて、かなりの理解ができている。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて、理解できない部分がかなりある。
Test 1、Test 2 において出現する文法に関して体系的に習得する。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて十分な理解ができている。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて、かなりの理解ができている。テキストのリーディング教材の内容と、そこに使用された重要語彙、文法をあわせて、理解できない部分がかなりある。
Test1、Test 2,においてリスニングで内容が把握でき、英語らしい音声で音読ができる。テキストの内容がリスニングで理解でき、自らも音読が英語らしく発音できる。テキストの内容が、リスニングである程度理解できる。自らの英語らしい発音に多少課題がある。テキストの内容が、リスニングで理解しずらい。自らの英語らしい発音に課題がある。
評価方法及び
総合評価
中間、期末の筆記試験、レポート、ノートの提出物で、評価を行う。
定期考査の得点、提出物の評価を80:20で算出し、60%以上の得点率で目標の達成とみなす。
未受検、未提出は、0点とする。提出物の形式、期限に関しては、その都度指示をする。
学習方法 自宅での予習、復習。語彙を調べ、読解をする。CDを利用してリスニングを繰り返す。
学生への
メッセージ
学内英単語コンテストを年3回実施する。
本科目は英検、TOEIC等の英語試験と関連性が深い 
学修単位への対応本科目は90分の授業に対して放課後・家庭で90分程度の自学自習が求められます。
本校教育目標との対応
JABEE学習教育目標との対応
A-2(◎)、E-3(○)