2015年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードLK201
科目名国語U (Japanese U) 単位数2単位
対象学科全学科対象学年2年開講期間通年
科目区分基礎科目必修・選択必修履修/学修履修単位
授業形式講義規定授業時数(単位時間)60  
教員名(所属)
古江研也(共通教育科)教員室
1号棟2F
使用教科書
「現代文B」(数研出版)坪内稔典他 著
参考書
『漢字検定プラス』桐原書店  高専生のための30冊(図書館常備) 
科目の位置付けと
関連科目
共通教育科と専門学科の科目の基礎となる
科目の概要1年次の学習を踏まえ、より高度な語彙力、文章読解力、表現力を習得するために、現代文、古文、漢文などの様々なジャンルの教材を学び、内容を深く理解するとともに、それに対する自分の意見を文章で表現し、あるいは口頭で発表できる力を養う。
授業方針1.基礎となる語彙力を高め、それを適切に活用できる力を養う。2.小説、評論、詩歌、古典など様々な文章を読むことにより、言語文化の理解を深める。3.教材の内容を理解した上で自分の意見や批評を文章にまとめる力を養う。4.教材を理解した上�

授業項目

時数

達成目標(習得すべき内容)

1.ガイダンス
2
前期と後期の授業内容と評価方法を理解しておく。
2.小説 中島敦「山月記」夏目漱石「こころ」阿部昭「三月の風」他
30
物語の構成方法や表現技巧の特色を把握し、内容を正しく理解した上で、自分の考えをまとめることができるようになる。
3.随筆・評論 加藤尚武「世代間倫理としての環境倫理学」多木浩二「消費されるスポーツ」他
14
論理の構成を把握し、視点の独創性や論点のポイントを理解した上で、自分の意見と照らし合わせて批評できるようになる。
4.古典 詩歌・擬古文、近代の短歌・俳句、近代詩他
10
内容を的確に理解し、言語文化の伝統や特色を説明できるようになる。
5.定期試験の解答と解説
4
定期試験の解答と解説を通して修正をしておく。
※「国語U演習」と関連させて授業を展開するので進度や授業時間数には幅を持たせている。
 
 

ルーブリック

評価項目

理想的な到達レベルの目安

標準的な到達レベルの目安

未到達レベルの目安

小説に描かれた情景や登場人物の性格、心理を表現に即して読みとることができ、それを説明できる小説に描かれた語彙や表現を的確に理解し、情景や登場人物の性格、心理を表現に即して正確に読みとり、それを自分の考察、意見を加えて説明できる小説に描かれた語彙や表現を概ね理解し、情景や登場人物の性格、心理を表現に即して読みとり、それを分かりやすく説明できる。小説に描かれた語彙や表現を正しく理解することができず、情景や登場人物の性格、心理を表現に即して読みとった結果を的確に説明できない。
評論文について叙述の展開によって要点を把握し、様々な視点から考察を加え、自分の考えを論理的に表現できる。評論文の構成方法を踏まえて要点を的確に把握し、様々な視点から考察を加え、自分の考えを論理的に表現できる。評論文の叙述の展開に沿って概ね要点を把握し、自分の考えや意見を順序立てて説明できる。評論文の構成方法に対する理解が不足し、要点の把握が不十分で、自分の考えや意見が的確に説明できない。
古文と漢文の基礎的学習法に基づき、日本、中国の言語文化の伝統や特色が表現された内容を理解し、的確に説明できるようになる。古文と漢文の基礎的学習法に基づき、日本、中国の言語文化の伝統や特色が表現された高度な内容を理解し、的確に説明できる。古文と漢文の基礎的学習法に基づき、日本、中国の言語文化の伝統や特色が表現された内容を概ね理解し、説明できる。古文と漢文の基礎的学習法が不十分で、日本、中国の言語文化の伝統や特色が表現された内容の理解が不足し、その説明ができない。
課題を理解し、決められた時間や字数で自分の考えをまとめて、的確に口頭、または文章で表現できる。また、他者の意見を理解、尊重しつつ自分の意見を建設的に伝え、合意形成ができる。課題を理解し、他の意見や見方を取り入れつつ決められた時間や字数で自分の考えをまとめて、的確に口頭、または文章で表現できる。課題を理解し、自分の考えをまとめて、決められた時間や字数に従って口頭、または文章で表現できる。課題に対する理解が不足し、自分の考えを決められた時間や字数に従って口頭、または文章で的確に表現できない。
評価方法及び
総合評価
各定期試験と小テスト、長期休業中の宿題、レポート等で評価する。原則として、定期試験70%、「国語U演習」30%とする。総合評価の60%以上の得点率で合格とする。作文などの未提出や小テストの欠席者は、0点とするが、公欠・出席停止については考慮する。
学習方法第1は授業に集中し、ポイントを把握すること。常日頃から活字に触れ、語彙力を蓄積し、短い文章でもいいから書き慣れておくこと。
学生への
メッセージ
国語はあらゆる科目の基礎となっている。使える語彙を増やし、表現力を高めていこう。
学修単位への対応 
本校教育目標との対応
(1)
JABEE学習教育目標との対応
-