科目コード | TE410 | ||||
科目名 | 通信システム工学(Communication Systems Eng.) | 単位数 | 2単位 | ||
対象学科 | 情報通信エレクトロニクス工学科 | 対象学年 | 4 | 開講期間 | 通年 |
科目区分 | 必修・選択 | 必修 | 履修/学修 | 学修 | |
授業形式 | 講義 | 規定授業時数 | 60 | 実時間数 | 50 |
教員名(所属) | 西山英治(情報通信エレクトロニクス工学科) | 教員室 | 1号棟3F | ||
使用教科書 | 一陸技無線工学A完全マスター(一之瀬 優、情報通信振興会) | ||||
参考書 | 無線通信機器、堤坂・大庭、日本理工出版会 | ||||
科目の位置付けと関連科目 | 本科目は,無線技術士の国家試験科目「無線工学A」に関連する. | ||||
科目の概要 | この講義は情報通信工学における電波伝送の原理について理解するための基礎教科となる。 | ||||
授業方針 | 特にこの講義ではアナログ変復調について講義する。 |
授業項目 | 時間 | 達成目標(習得すべき内容) |
無線通信の概要 | 通信の歴史,変調・復調・周波数帯・変調方式などを用語を定性的に理解できる。 | |
増幅と変調理論 | 送信機で用いる発振と増幅についてその原理を理解できる。 | |
送信機の概要 | 2に用いられる発振器および増幅器や周波数変換器、変調器などの各段の機能について理解できる。 | |
AM送信機 | 電信や中波放送に用いられる振幅変調波についてその変調原理について理解できる。 | |
FM送信機 | 音質がよいFM波を作るためのFM送信機の原理について理解できる。また、位相変調波も同様である。 | |
受信機の概要 | さまざまな受信機に用いられるスーパーヘテロダイン受信機について特にストレート受信機との差について理解できる。 | |
AM受信機 | AM変調器の原理および袈裟切り歪や尻切れ歪みについて理解できる。 | |
FM受信機 | FM受信機に特に用いられる周波数弁別器やスケルチ回路について理解できる。 |
評価方法及び総合評価 | 定期試験等の筆記試験によって評価し、理解度60%以上を合格とする。 |
学習方法 | 三角関数の微分・積分,加法定理,フーリエ級数を理解しておくことが必要であるが,4年生になってから努力すれば十分理解できる程度の数学を使用する.講義内容は進度により変更される場合があるが,参照して予習の参考にして欲しい. |
学生へのメッセージ | 質問は教員室で常時受け付けるほか,電子メールでも対応する. |
学修単位への対応 | 40時間相当の課題等を課す. |
本校教育目標との対応 | JABEE学習教育目標との対応 |