科目コード | LK503 | ||||
科目名 | コミュニケーション論(communication theory) | 単位数 | 1単位 | ||
対象学科 | 全学科 | 対象学年 | 5年 | 開講期間 | 通年 |
科目区分 | 応用科目 | 必修・選択 | 必修 | 履修/学修 | 学修単位 |
授業形式 | 講義 | 規定授業時数 | 30 | 実時間数 | 50 |
教員名(所属) | 古江研也・草野美智子・光永武志・楠元実子・ 高木朝子・松尾かな子 (共通教育科) | 教員室 | 1号棟 | ||
使用教科書 | プリントなどを使用 | ||||
参考書 | 山本直人『大学生のためのキャリア講義』(2007 インデックスコミュニケーションズ) 常見陽平『負ける面接100』(2010 マガジンハウス) | ||||
科目の位置付けと関連科目 | 人間力を備えた実践的・創造的技術者の育成に不可欠な科目である。 | ||||
科目の概要 | 日本語及び英語のコミュニケーション能力を高める方法について講義し、演習や課題提出などを通してそれらを実践できる能力を習得する。技術者として分かりやすい高度な日本語と英語によるコミュニケーション能力、自己表現力を教えるものであり、様々な局面に対応可能な国際社会においても活躍できる社会人としての能力を身につける。 | ||||
授業方針 | 授業は、国語科・英語科の教員がオムニバス方式で行う。 |
授業項目 | 時間 | 達成目標(習得すべき内容) |
【草野美智子担当】 1.全体と担当授業のガイダンス 2.進路に関するオムニバス講義(面接・社会人マナー・法律・病理など) 3.進路を考える総括 | 【到達目標】 希望する会社への内定獲得と自己理解の深まり 【評価方法】 定期試験は実施しない。出席状況と授業への積極的参加、自己推薦書の内容や面接対応の実際に対して20点で評価する。 | |
【松尾かな子担当】 1.英作文トレーニング 2.論理的に物事を考える能力を養う 3.英語による意見陳述 | 【到達目標】 社会問題に関するテーマについて、理由を挙げて自分の意見を論理的に英語で主張する訓練を行う。例文を参考に基本的な言い回しや考え方を理解し、課されたテーマについて自分の意見を簡潔な英文で述べることができる。 【評価方法】 毎回授業時の提出物(40%)及び最後の授業時に実施する課題(60%)により15点で評価する。 | |
【高木朝子担当】 1.異文化理解不足のケース・スタディ 2.主な宗教および欧米文化について | 【到達目標】 異文化理解の不足で生じた問題に関するケース・スタディを行い、その必要性への認識を高める。世界の主な宗教の考え方の特徴や欧米文化について、英文を読むことを通して知識を広げ、考察することができる。 【評価方法】 毎回授業時の提出物(20%)、および最後の授業時のテスト(80%)により15点で評価する。 | |
【楠元実子担当】 1.英語の発音について 2.英語の耳と口を鍛える | 【到達目標】 英語での自己表現やコミュニケーションに不可欠である発音について、口の構造、音の種類、発音記号などが理解できる。日本語の発音と比較をしながら、トレーニングを通して英語らしい音やリズムを身につける。 【評価方法】 毎回授業時の提出物(40%)及び最後の授業時に実施する課題(60%)により15点で評価する。 | |
【光永武志担当】 1.スピーチの構成について 2.著名な英語によるスピーチの理解と鑑賞 | 【到達目標】 英語による有名なスピーチを映像や音声を活用しながら鑑賞し、スクリプトの併用により構成及び内容を理解することができる。 【評価方法】 毎回授業時の小レポート(40%)及び最後の授業時に実施する課題(60%)により15点で評価する。 | |
【古江研也担当】 1.社会人として必要なマナーと常識 2.社会のルールと文書の書式 3.異文化理解 | 【到達目標】 社会人としてのマナーとルールについて正しい知識を獲得し、局面に応じて対応できる。 【評価の方法】 提出物(20%)、および授業時のテスト(80%)により20点で評価する。 |
評価方法及び総合評価 | 各授業担当者の評価方法による。 国語科2名は各20点、英語科4名は各15点で分担して評価し、総合成績は100点で評価する。 |
学習方法 | ICTホールでの授業となるので、各担当者によるガイダンスに基づき、学生は積極的に授業に参加すること。また、空き時間や自宅での学習を通して自主的に講義内容の応用を図ること。 |
学生へのメッセージ | コミュニケーション能力は自覚的に日常生活を送ることでスキルアップしていく。講義で学習したことを日頃から実践していくとともに、様々な局面での対応能力を身につけるためにも自分から情報を集め、アクションを起こそう。 |
学修単位への対応 | 自己推薦書の作成や面接での回答を自宅で考えてくる。また、参考図書をはじめ市販の書籍、関連事項のネット検索利用により空き時間を活用して自主的に学んでいける。 本科目は50分の授業に対して、放課後家庭での40分程度の自学学習が課せられる。課題次第では回収後、平常点に加味される場合がある。 |
本校教育目標との対応 | JABEE学習教育目標との対応 |