授業項目 | 時間 | 達成目標(習得すべき内容) |
1階微分方程式 | 8 | ・微分方程式の意味および解とその種類(教科書pp95-100)・変数分離形および斉次形方程式の解法(教科書pp100-104)・1階線形微分方程式の解法(教科書pp104-106)・完全形微分方程式の解法に関して理解し、教科書の練習問題程度の計算ができる。 |
2階微分方程式 | 10 | ・2階線形微分方程式の解の種類と一般解(教科書pp109-113)・定数係数斉次線形微分方程式の解法(教科書pp113-116)・定数係数非斉次線形微分方程式の解法(教科書pp117-121)・いろいろな線形微分方程式の解法(連立微分方程式、非定数係数斉次線形微分方程式、オイラーの微分方程式)(教科書pp121-124)・非線形2階微分方程式の解法(教科書pp125-127)に関して理解し、教科書の練習問題程度の計算ができる。 |
偏微分法 | 8 | ・2変数関数とそのグラフ(教科書pp22-25)・極限値と連続性(教科書pp25-27)・偏導関数(教科書pp27-30)・全微分と接平面および合成関数の微分法(教科書pp30-35)に関して理解し、教科書の練習問題程度の計算ができる。 |
偏微分法の応用 | 10 | ・2変数関数の多項近似式(教科書pp38-43)・極大と極小(教科書pp43-47)・陰関数の微分法および接平面と法線(教科書pp47-50)・条件つき極値問題(教科書pp51-53)・包絡線(教科書pp53-55)に関して理解し、教科書の練習問題程度の計算ができる。 |
重積分 | 12 | ・2重積分の定義とその性質(教科書pp58-62)・累次積分(教科書pp62-67)・積分順序の変更(教科書pp67-71)に関して理解し、教科書の練習問題程度の計算ができる。 |
重積分の応用 | 12 | ・座標軸の回転(教科書pp74-77)・極座標による2重積分(教科書pp78-81)・変数変換(教科書pp81-84)・広義積分および2重積分の簡単な応用(教科書pp84-92)に関して理解し、教科書の練習問題程度の計算ができる。 |