2014年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス) |
科目コード | CI409 |
科目名 | 組込みシステム基礎論 (Basics of embedded system)
| 単位数 | 2単位 |
対象学科 | 制御情報システム工学科 | 対象学年 | 4年 | 開講期間 | 通年 |
科目区分 | 専門基礎科目 | 必修・選択 | 必修 | 履修/学修 | 学習 |
授業形式 | 講義 | 規定授業時数 | 60 | 実時間数 | 50 |
教員名(所属)
| 遠藤厚志(制御情報システム工学科) | 教員室
| 遠藤教員室(5号棟5階) |
使用教科書
| 情報処理学会 組込みシステム研究会 監修 戸川望 編著、「組込みシステム概論」、CQ出版株式会社 |
参考書
| 1、社団法人組込みシステム技術協会/エンベデッド技術者育成委員会 編著、「改定 組込みシステム開発のためのエンベデッド技術」、電波新聞社2、社団法人組込みシステム技術協会/エンベデッド技術者育成委員会 編著、「絵で見る組込みシステム入門」、電波新聞社3、社団法人組込みシステム技術協会/エンベデッド技術者育成委員会 編著、「エンベデッドシステム開発のための組込みソフト技術」、電波新聞社 |
科目の位置付けと関連科目 | 計算機工学T、計算機工学U。マイクロコンピュータ基礎、ハードエウア設計論 |
科目の概要 | 1、制御情報システム機器において、その重要性が指摘されているマイコンをコアデバイスとする組込みシステム技術基礎を学習対象とする.2、組込みシステムを構成するハードウエア、ソウフトウエアならびにそれらの関係について概説する.3、組込みシステム技術者に求められる知識・情報や組込みシステム構築のための要素技術・スキルを体系的・包括的に述べる. |
授業方針 | 1、事例を通して組込みシステムを理解し、その基本構成・動作を理解する.2、組込みシステムのコアデバイスであるマイコンを核としたハードウエア、および組込みシステムに使用されるRTOSとプログラム言語などを理解する.3、組込みシステムの開発環境、開発プロセスの現状およびそれらの課題を説明できる.4、組込みシステムに使用される通信・ネット� |
授業項目 | 時間 | 達成目標(習得すべき内容) |
ガイダンス | 1 | |
組込みシステム概要 | 4 | 組込みシステムと社会とのかかわりを理解し説明できる. |
組込みシステムの構成 | 6 | 組込みシステム構成、開発要素等についてその概要を理解し、説明できる. |
組込みシステム構築のための資源技術 | 4 | 組込みシステム設計に求めれる要素技術についてその概要を理解し、説明できる. |
組込みシステムの事例 | 5 | 情報機器、産業機器関連組込みシステムの要素技術とその動作を説明できる. |
組込みシステムの開発工程 | 6 | システムエンジニアリングプロセス、ハードウエア設計、ソフトウエア設計の視点から、クロス開発等のシステム開発工程を説明できる. |
ハードウエア要素技術1 | 6 | システムLSI、SoCアークテクチュア、およびCPU、メモリ、FPGA等のハードウエアについて概要を説明できる. |
ハードウエア要素技術2 | 4 | 基本な入出力技術、周辺接続技術等のハードウエアについて概要を説明できる. |
ソフトウエア要素技術1 | 6 | ソフトウエア開発環境、ソフトウエアプロセス、オブジェクト指向開発手法等について概要を説明できる. |
ソフトウエア要素技術2 | 6 | リアルタイムOS(RTOS)について特徴、役割、動作などの概要を説明できる. |
品質保証技術 | 4 | システムを構成するハードウエアおよびソフトウエア部品に関する品質保証・安全設計技術について概要を説明できる. |
通信・ネットワーク技術 | 4 | 組込みシステムの応用分野であるコンピュータ/FA/車載ネットワーク技術についてその概要を理解し、説明できる. |
マルチメディア技術 | 4 | 組込みシステムにかかわるマルチメディア技術について、データ処理、表示デバイス、DSP等の点からその概要を理解し、説明できる. |