科目コード | C516 | ||||
科目名 | ディジタル信号処理概論V | 単位数 | 1単位 | ||
対象学科 | 電子制御工学科 | 対象学年 | C-5 | 開講期間 | 前期 |
科目区分 | 必修・選択 | 選択 | 履修/学修 | 学修 | |
授業形式 | 講義 | 規定授業時数 | 30 | 実時間数 | 25 |
教員名(所属) | 石飛光章(熊本大学) | 教員室 | |||
使用教科書 | 高木章二 「ディジタル制御入門」 オーム社 | ||||
参考書 | G. F. フランクリン,J. D. パウエル 「ディジタル制御」 森北出版 荒木光彦 「ディジタル制御理論入門」 朝倉書店 | ||||
科目の位置付けと関連科目 | 関連する専門科目は,制御工学である. | ||||
科目の概要 | 制御工学における,伝達関数にもとづく制御に引き続く科目で,制御装置としてディジタルコンピュータを用いることを前提とするディジタル制御を扱う.ディジタル制御系の構成,制御対象の表現,特性解析,フィードバック制御系設計の各手法を学ぶ. | ||||
授業方針 | 1.ディジタルコンピュータを用いる制御工学の意義,必要性が理解できる. 2.ディジタル制御系の構成要件が説明できる. 3.制御対象や入出力信号を離散時間表現することができる. 4.ディジタル制御系の特性解析方法を理解し,具体的問題に適用できる. 5.ディジタルフィードバック制御系を設計できる. |
授業項目 | 時間 | 達成目標(習得すべき内容) |
1.ガイダンス | ||
2.ディジタル制御とは | AD,DA,サンプリング,ホールド,量子化について理解し,意義が説明できる. | |
3.ディジタル制御系の表現 | z変換,パルス伝達関数の意味を理解し,具体例で計算できる | |
4.ディジタル制御系の解析 | 極,安定性,周波数応答,零点,状態方程式の定義が説明でき,具体例で示すことができる. | |
5.ディジタル制御系の設計 | 極配置制御系を設計できる. |
評価方法及び総合評価 | 中間試験(評価割合40%),期末試験(50%),演習レポート(10%)を総合し,ディジタル制御系の構成,制御対象の表現,特性解析,フィードバック制御系設計に関する理解度・具体的適用能力を評価し,60%以上の評価で合格とする. |
学習方法 | |
学生へのメッセージ | 関連科目の応用数学や制御工学をよく理解しておいてください.応用数学は,微分積分,微分方程式,ラプラス変換がとくに深い関連があります.演習レポートは指示した期限までに提出しなければ評価点は0点とします. |
学修単位への対応 | 本科目は50分の授業に対して、放課後・家庭で40分程度の自学学習が課せられます |
本校教育目標との対応 | JABEE学習教育目標との対応 |