2013年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードC503
科目名電子制御工学実験(Experiments in Electronic Control Engineering) 単位数3単位
対象学科電子制御工学科対象学年5年開講期間通年
科目区分総合科目必修・選択必修履修/学修履修
授業形式演習規定授業時数90実時間数75
教員名(所属)
電子制御工学科教員教員室
各教員室
使用教科書
電子制御工学科5年実験実習指導書(プリントもしくはPDFファイルとして配布)
参考書
電子制御工学科の授業にて使用した教科書
科目の位置付けと関連科目 
科目の概要電子制御工学科において4年次までに開講される様々な科目(計算機工学関連,プログラミング関連,制御関連,電気関連)を利用し,マイクロコンピュータH8による制御実験,制御理論に基づく制御系設計シミュレーション,ディジタル回路,リレー回路を利用した作成した回路のプログラマブルコントローラによる制御実験を行う.さらに以上の実験で学んだ要素技術を統合し総合制御実験を行う.
授業方針1.4年次までに学習した内容を応用し,様々な対象を制御できる.

2.制御理論に基づき制御系を設計できる.

3.実験内容,結果,考察などを期限内にレポートとして適切にまとめることができる.

授業項目

時間

達成目標(習得すべき内容)

ガイダンス
3
実験の概要および目標,実験の際の安全対策を理解する.
ステッピングモータ制御(B-1)

6
H8の周辺インターフェースを利用し,ステッピングモータを制御するドライバ回路を製作し,モータ駆動プログラムをC言語で作成し様々なモータ回転動作を実現できる.
恒温槽の温度制御(D-3)

6
D/Aコンバータ,半導体温度センサなどで構成した回路をH8で制御するプログラムをアセンブリ言語で作成し,恒温槽の温度を一定に制御することができる.
シーケンス制御(B-1)

6
ボタンスイッチ,磁気センサなどの基本機器を用いたシーケンス制御回路をラダーダイアグラムで設計できる. 設計した回路をプログラマブルコントローラのニーモニックにコーディングし, 目的とするシーケンス動作を実現できる.
制御系CAD(D-3)

6
制御系設計のためのプログラム言語を使用して,ボード線図を用いた安定性判別,古典制御理論に基づいた制御系設計を行える.
総合制御実験 (D-3)
63
H8搭載ボードやPICマイコンを用いた回路やモータ制御ドライバ回路、移動機構などを製作,さらに制御プログラム開発を行い,与えられた問題を解決することができる.
評価方法及び総合評価【評価方法】

実験実施状況(50%),レポート(50%)で評価する.

【総合評価】

実験実施状況(50%),レポート評価(50%)を総合し,上記事項に対する理解度を評価する.評価は原則として以下の基準に従う.全ての実験テーマの評価がそれぞれ60%以上の得点率で目標達成とみなす.レポートの提出期限は各テーマの実験終了1週間後とし,期限以降に提出され,かつ期限から1週間以内の場合レポート評価の上限を40%,それ以降の場合,上限を30%として評価する.ただし1ヶ月以内に提出されない場合は再実験を実施する.
学習方法前半のテーマ実験では,学生を4班に分け,4つのテーマを1テーマ2週間で実施する.後半の総合制御実験では,卒研室単位で実験を行い最終日に発表会を実施する.
学生へのメッセージ 
学修単位への対応 
本校教育目標との対応
 
JABEE学習教育目標との対応
B-1,C-3(◎),D-3(◎)