2012年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードTE302
科目名電気回路学T 単位数2単位
対象学科情報通信エレクトロニクス工学科対象学年3年開講期間通年
科目区分専門基礎科目必修・選択必修履修/学修履修
授業形式講義授業時間数60実時間数50
教員名(所属)
伊山義忠(情報通信エレクトロニクス工学科)教員室
1号棟4階
使用教科書
小亀英己、石亀篤司 「基礎からの交流理論」電気学会
参考書
大下眞二郎 「詳解電気回路演習(上)」共立出版
科目の位置付けと関連科目基礎電気学で学んだ交流回路素子の性質とベクトル記号法に関する知識が基礎となる。質問は授業中、放課後および空き時間などに随時応じる。電気・電子工学関係の資格試験、就職試験、大学編入試験などの出題範囲となる頻度が高い。
科目の概要基礎電気学(1年、2年)で学んだ直流回路および簡単な交流回路を復習した上で、正弦波交流回路のベクトル(フェーザ)記号法と、回路に関する法則および諸定理について講義する。取り扱う分野としては、正弦波交流回路の記号法による解析、重要な電気回路の解析と性質、交流電力、回路方程式と諸定理に関する問題、四端子網を中心とする。
授業方針1.直流回路網の解析ができる。
2.正弦波交流のベクトル記号法を理解し、電気回路に適用できる。
3.交流電力の計算ができる。
4.重要な交流回路の性質および諸定理を理解し、交流回路網の解析ができる。

授業項目

時間

達成目標(習得すべき内容)

1.ガイダンス
1
到達目標、評価法などを理解する
2.直流回路
5
直流回路において、回路方程式を立て、クラメールの公式を用いて方程式を解くことができる
3.正弦波交流
4
正弦波交流の瞬時値及びフェーザ表現を理解し、正弦波交流の和および差の計算ができる。
4.複素インピーダンス
6
R,L,Cの働き及びフェーザの複素数表現を理解し、インピーダンスの複素数計算ができる。
5.インピーダンス合成、アドミッタンス合成と極座標表示
4
複素インピーダンスの概念、極座標表示についての理解し、合成インピーダンスが計算できる。
6.位相推移回路、交流ブリ
ッジ
4
位相推移回路、交流ブリッジの回路解析ができる。また、これらの回路の基本的性質が説明できる
7.共振回路
6
直列・並列共振回路の特性と応用について理解し、説明できる。
8.交流回路の電力
4
交流回路の電力瞬時値、有効電力、皮相電力、 無効電力、力率を理解し、計算できる
9.複素電力、交流電力の測定
2
複素電力表示により、各種電力を理解し、計算できる
10.相互インダクタンス
4
相互インダクタンスを含む電気回路の取り扱い法を理解し、回路解析ができる。
11.キルヒホッフの法則の交流回路への適用
6
交流回路にキルヒホッフの法則を適用して交流回路解析ができる。
12.回路網の諸定理
6
定電圧源と定電流源の等価変換、重ねの理、テブナンの定理、ミルマンの定理を理解できる。
13.最大電力、三角・星型結線
4
最大電力が計算できる、三角結線と星型結線の等価変換式が導ける
14.円線図
4
回路定数及び周波数をパラメータとするフェーザの複素平面での軌跡を求めることができる。
評価方法及び総合評価【評価方法】
中間試験・期末試験等の筆記試験、平常テスト、レポートで評価する。

【総合評価】
定期試験等筆記試験(60%)、平常テスト評価(25%)、演習レポート評価(15%)を総合し、60%以上の得点率で合格とする。平常テストを受験しなかった場合は定期試験に準じて追テストを行い評価する。演習レポートの提出期限は課題提示と同時に示し、期限に遅れて提出されたレポートの評価点は、遅延に応じて減点する。
学習方法予習を行ったうえで講義に臨むことで、基礎電気学での学びの不十分な箇所の理解を深める。これを通じて、実力の養成を図る。 
学生へのメッセージ専門科目の基礎となる教科ですので、取り組みには十分な時間をかけてください。
学修単位への対応 
本校教育目標との対応
(3)
JABEE学習教育目標との対応
-