2012年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードT516
科目名映像メディア工学(Image and Media Engineering) 単位数1単位
対象学科情報通信工学科対象学年5年開講期間後期
科目区分 必修・選択選択履修/学修学修
授業形式 講義授業時間数30実時間数25
教員名(所属)
清田 公保(情報通信工学科)教員室
3号棟3階
使用教科書
映像情報メディア学会編集 「映像メディア技術」 オーム社 
参考書
今間俊博著 「CG基礎セミナー」 オーム社
科目の位置付けと関連科目 ヒューマンメディア工学や認知応用工学などの基礎となる科目である.
科目の概要マルチメディア技術における映像メディアを取り扱うために必要な基本用語とシステム構成,画像フォーマット,デジタル放送技術について解説する.さらに,映像メディアを利用した応用技術として,ディジタル画像処理技術の基礎について説明する.
授業方針(1) マルチメディア技術における映像に関する基礎的な用語と規格,映像メディアに関するシステムの概要を理解し,簡単に説明ができる.

(2) 映像のデジタル加工処理の代表的なものについて理解し,簡単に説明ができる.

(3) 放送技術やデータ記録における基礎的なデータフォーマットの内部構造を理解し,伝送における映像圧縮の仕組みや記録メディアの仕組みを簡単に説明ができる.

授業項目

時間

達成目標(習得すべき内容)

ガイダンス
2
講義内容と達成目標についての説明と映像メディア技術の概要について解説する.
映像メディアとは
4
アナログとディジタルコンテンツの違いを理解し,ディジタルメディアの優位性について簡単に説明できる.従来のアナログ技術とデジタル放送技術の仕組みが簡単に説明できる.
ビデオ映像とメディア
4
ビデオの仕組みと規格について,簡単に説明できる.フィルムからディジタルビデオへの移行の流れが理解でき,ニューメディアとしてのDVD,VOD,インターネット配信技術の仕組みを簡単に説明できる.
プロダクション技術
4
映像作品の製作プロセスと企画・演出におけるプロデューサーの仕事内容を理解し,実践的なマルチメディアコンテンツ製作の流れについて簡単に説明できる.
デジタル画像の基礎
4
カラー画像や映像(動画)の基本フォーマットの種類と特徴を簡単に説明できる.コンピュータアニメーションや3DCGの画像コンテンツ製作の簡単な仕組みを理解し,説明することができる.
デジタル画像処理
4
カラー画像とモノクロ画像のデジタル画像を加工するための基本的な画像処理について簡単に説明できる.階調変換,二値化処理,フィルタ処理の概要について説明できる.
マルチメディアの応用
8
デジタル画像の加工技術を理解し,代表的なマルチメディアコンテンツのオーサリングソフトを用いたコンテンツ作成の流れが理解できる.
評価方法及び総合評価定期試験(80%),課題レポート(20%)の割合で総合的に評価する.総合評価の60%以上で目標達成とみなす.期末試験では,マルチメディアのオーサリングコンテンツの設計を学習し,その作品を評価する.課題レポート未提出については,当該の評価を0点とする.
学習方法配布するプリントに沿って講義するので,関連項目に関する内容をインターネットで調べてレポートをまとめると良い.
学生へのメッセージ映像メディアは,デジタル加工の応用として重要な技術のひとつである.近年における携帯電話やWeb通信などに必要不可欠な知識であり,実践的な応用例を通して理解できるように配慮し,質問等は随時受け付ける.本科目は専攻科のマルチメディア工学の基礎となる科目として位置づけられる.

学修単位への対応本科目は50分の授業に対して,授業中20分程度,放課後・家庭で40分程度の自学学習が課せられます.
本校教育目標との対応
 
JABEE学習教育目標との対応
B-2