2012年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードI416
科目名プログラミング特論U(Advanced Topics in Programming U) 単位数1単位
対象学科情報工学科対象学年4年開講期間後期
科目区分専門応用科目必修・選択選択履修/学修学修
授業形式講義授業時間数30実時間数25
教員名(所属)
中島レイ(人間情報システム工学科)教員室
3号棟2階
使用教科書
なし(資料配布)
参考書
橋本洋志・石井千春「Scilab/Scicosで学ぶシミュレーションの基礎」オーム社
科目の位置付けと関連科目4年生の選択科目「数値計算論T」「数値計算論U」と関連する.
科目の概要様々な事象を予測や管理する方法としてシミュレーションが用いられる。シミュレーションするにはまず対象となる事象のモデル化(数式モデル)が必要となる。この授業では、高校物理程度の知識でモデル化できる物理現象や、比較的簡単な理論でモデル化できる社会現象について、モデルを構築しシミュレーションを行う。そのために必要な制御の基礎知識や簡単な制御手法についても学習する。
授業方針1.ラプラス変換・逆変換ができる。
2.対象を数式モデルやブロック線図で記述できる。
3.数式モデルが与えられたとき、そのシミュレーションができる。

授業項目

時間

達成目標(習得すべき内容)

数学的準備
8
モデル化で必要となる数学知識(行列・ラプラス変換)を身につけ,利用できる.
数式モデルと伝達関数
8
簡単な物理現象の入出力関係を微分方程式で表現し、伝達関数やブロック線図、状態方程式で記述できる.
工学系システムのモデリングとシミュレーション
6
自然科学法則を用いた数式モデルの構築でき,そのシミュレーションを行うことができる.
社会現象や経済・金融システムのモデリングとシミュレーション
4
社会現象や経済・金融システムのモデリングとそのシミュレーション手法について説明できる.
定期試験の解答解説
4
評価方法及び総合評価【評価方法】

定期試験等の筆記試験、および演習課題に対する提出レポートによって評価する。

【総合評価】

定期試験等の筆記試験(70%)、演習レポート評価(30%)を総合して評価し、60%以上の得点率で目標達成とみなす。
学習方法 

学生へのメッセージ3年までに学んだ数学・物理が身に付いていることが前提である。各自復習をしておくこと。
学修単位への対応本科目は50分の授業に対して,放課後・家庭で40分程度の自学学習が課せられます。
本校教育目標との対応
(2)
JABEE学習教育目標との対応
B-1