2012年度シラバス(熊本高等専門学校 熊本キャンパス)
科目コードI415
科目名プログラミング特論T(Advanced Topics in ProgrammingT) 単位数1単位
対象学科情報工学科対象学年4年開講期間前期
科目区分 必修・選択選択履修/学修学修
授業形式講義授業時間数30実時間数25
教員名(所属)
大隈 千春(人間情報システム工学科)教員室
3号棟2階
使用教科書
高橋友一、他「Javaで学ぶオブジェクト指向プログラミング入門」サイエンス社
参考書
林春比古「改定 新Java言語入門 ビギナー編」ソフトバンククリエイティブ社

粉名内仁章「改定 オブジェクト指向プログラミング」SCC社 
科目の位置付けと関連科目情報工学科の2年生の「情報処理」,3年生の「プログラミング通論」「プログラミング演習」
科目の概要本授業では、オブジェクト指向プログラミングについて学習する。オブジェクト指向プログラミングとはプログラミング技法の1つであり、プログラムが行う処理を、データとそのデータに対する処理手続きをまとめて1つのオブジェクトという単位で考える。オブジェクト指向プログラミングには、それを実現するための幾つかの基本概念がある。Java言語による演習を行いながら、オブジェクト指向プログラミングの基本概念を学習する。
授業方針〔全体目標〕 オブジェクト指向プログラミングの基本概念を理解し、Java言語を用いたオブジェクト指向プログラミングができるようになる。

1.Java言語の基本文法を理解して、プログラムの記述ができる。

2.オブジェクト指向プログラミングの概念を理解して、プログラミングに利用できる。

3.Java言語を活用して、オブジェクト指向プログラミングができる。

授業項目

時間

達成目標(習得すべき内容)

Java言語プログラミング基礎
6
Java言語に関する下記の項目について理解し、プログラムの記述ができる

 ・オブジェクト指向の概要

 ・データ型と演算子

 ・制御文

 ・配列

オブジェクト指向プログラミング

16
オブジェクト指向プログラミングに関する下記の項目について理解し、プログラミングに利用できる

 ・クラスとインスタンス

 ・メソッド

 ・オーバーロード

 ・コンストラクタ

 ・オーバーライド

 ・クラスライブラリ

 ・継承・インターフェイス

 ・修飾子とカプセル化

 ・例外処理

Java言語プログラミング応用
8
Java言語プログラムに関する下記の項目について理解し、オブジェクト指向プログラミングに活用できる

 ・アプレット

 ・ウィンドウ型アプリケーション

評価方法及び総合評価【評価方法】

定期試験等の筆記試験、および演習課題に対する提出レポートによって評価する。

【総合評価】

定期試験等の筆記試験(70%)、演習レポート評価(30%)を総合して評価し、60%以上の得点率で目標達成とみなす。
学習方法 プログラミング言語には色々な種類のものがあり,いくつかのパラダイムに分類される。情報工学科の2年生の「情報処理」,3年生の「プログラミング通論」「プログラミング演習」授業では,「手続き型」に分類されるC言語を学ぶ。本科目ではJava言語を用いてオブジェクト指向プログラミングを学習する。

学生へのメッセージプログラミング言語の習得には経験を重ねることが必要である。授業では演習課題を提示するので,授業時間に限らず,自学自習によっても演習に取り組んでもらいたい。

学修単位への対応本科目は50分の授業に対して,放課後・家庭で40分程度の自学学習が課せられます。
本校教育目標との対応
JABEE学習教育目標との対応
B-1