熊本高等専門学校の今後の就職活動等の対応について
熊本高等専門学校 校長
令和4年1月から新型コロナウイルスの感染が全国で再拡大しております。一方で、就職活動が開始される時期でもありますので、熊本高専における就職活動等の対応について、以下に示します。
就職活動を控えている学生のみなさん、企業の皆様におかれましては、ご理解いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
(企業の皆様へ) 本校学生の就職活動における広域移動回避等についてのお願い(PDF:122KB)
1.企業来校
- 求人情報については、基本的に郵送またはメールでお願いします。
- 面談の必要があるときは、電話またはICT機器等のオンラインツールを使用してください。
- ご来校による面談はできる限りご遠慮ください。
2.外部説明会等
オンライン実施要請
企業説明会やセミナー、インターンシップなどについては、できる限りオンラインでの参加を要請します。不要な不特定接触を回避することが重要です。また本校は寮も設置しており、学校内で感染者が発生した場合、非常に多数の感染者が発生することが予見されます。以上のことにより、外部説明会等へのオンラインでの参加を要請するものです。
しかしながら、就職活動は学生の将来に大きくかかわってくる問題であり、また、実施の有無については企業等で決定されるため、最終的な判断は、本人とその保護者に一任します。参加の場合は、「国内移動時における「感染防止対策」に関する提言書」に基づいた予防措置を確実に行うと共に、参加後の体調状態をしっかりと確認し、変調がある場合には、本人または保護者から、学校を含む関係各所に速やかに連絡してください。(→ コロナウイルス感染(疑い)時の対応)
説明会等の中止・延期、オンライン開催の要請
必要であれば、学校側の状況を説明し、説明会の中止・延期、あるいはオンライン開催を企業等に要請します。
3.進路指導
遠隔指導の推奨および感染予防措置
進路指導は可能な限り、ICT機器等を用いた遠隔指導で実施することを学校として推奨しています。学校内での対面指導を行う必要がある場合には、担任、学生、保護者ともに予防措置を確実に行うと共に、できるだけ短時間で終了できるよう各学科に要請しています。また学生・保護者の方は、登下校時の不特定接触回避も十分に配慮してください。